night
day

ホーム文法 → どんなときどう使う

どんなときどう使う 日本語表現文型辞典

ケ行


ク行 ←

→ コ行


っけ


~そう

show signs of; look

❶ 「おかあさんはどうしたの」とくと、どもはかなしげなかおをしてしたいた。

たかねつのあるひろしは、わたしとはなすのもくるしげだった。

❸ となりのじょうきゃく退たいくつげにまどそとをながめていた。

かいあとかれはいかにもまんありげなかおをしていた。

接続 イAい/ナA+げ(あります+げ のかたちもある)

1)ひとの「そのようなよう」をあらわす。ひとちのようたいあらわあい使つかわれる。ややふるかた

2)うえひとよううときにはあまり使つかわない。

3)おもにイけいよう、ナけいようせつぞくし、ぜんたいでナけいようのように使つかわれる。ほかに「ありげ・さびしげ・はずかしげ・あんげ・なつかしげ」など。

4)「いかにも・さも」などのことといっしょに使つかうことがおおい。


1)Describes a person's appearance. Shows feelings. Slightly old-fashioned.

2)Not usually used to describe appearance of social superiors.

3)Mainly connects to イ-adjectives, or ナ-adjectives, and used overall like ナ-adjectives. Also seen in expressions: 意味ありげ (meaningful), さびしげ (sadly), はずかしげ (shyly), 不安げ (uneasily), なつかしげ (wistfully), etc.

4) Often used with いかにも, さも, etc.


けいきにして

をけいきに(して)


けど

けれど(も)


けれど(も)〈ぎゃくせつ

although; nevertheless; but

❶ このどうせつめいしょんだけれど使つかかたがよくわかりませんでした。

❷ このあたらしくてきれいなんですけれども、せまいんですよ。

❸ これ、おいしいけど、ちょっとたかいね。

接続 〔丁寧形〕・〔普通形〕+けれど(も)

1)ぎゃくたいりつするふたつのぶんをつなぐ。

2)はなことでは「が」より「けれど(も)」やしゅくやくけいの「けど」を使つかう。


1)Links two clauses of opposite or contrasting import.

2)In speech, けれど(も)or the contraction けど is used rather than が.


けれど(も)〈まえき・やわらげ〉

(preface, softening) actually; excuse me, but

❶ すみません。あしたのかいのことですけれども、なんにんぐらいるんでしょうか。

❷ A:このごろ、ばやしさんにいませんね。おげんですか。
B:ええ、きのうまちえきいましたけれど、げんでしたよ。

❸ A:がいこくならうときはそのくにくのがいちばんいいですよね。
B:さあ、わたしはそうはおもいませんけど……。

接続 〔丁寧形〕・〔普通形〕+けれど(も)

1)ふたつのぶんをつなぐかたはなことでは「が」のわりに「けれども」や「けれど」をよく使つかう。

2) ❶ のように「はなしまえき」としてよく使つかう。

3) ❸ はいんのこやわらかいかたである。


1)Connects two clauses.けれども or けれど are often used in speech instead of が to soften speech.

2)Often used as preface to statement, as in sentence ❶ .

3)As used in sentence ❸ , is used to leave lingering impression.


ク行 ←

→ コ行