–en; make…
❶ スカートを5センチぐらい短くしてください。
❷ 子どもが二人になったから、子ども部屋を少し広くしました。
❸ カレーを作るの? 子どもも食べるから、あまり辛くしないでね。
❹ (父が子どもに)もっと部屋をきれいにしなさい。
❺ お父さんのシャツを直して、子どものシャツにしました。
❻ このケーキ、ちょっと大きいから、半分にしてください。
接続 | イAく/ナAに/Nに+する |
---|
人が意志的にものごとの状態を変えて、違った状態にすることを表す(他動詞)。
Someone willfully changes certain condition to create different situation.(Transitive verb)
➡ くせに
~のに
despite the fact that
❶ 竹内さんは本当はテニスが上手なくせに、わざと負けたんだ。
❷ 今度入社した人は、新人のくせにあいさつもしない。
❸ 彼は本当は友達をいじめているくせに「ぼくは知りません」などと言っている。
❹ 親の悪口ばかり言うもんじゃないよ。自分は何もできないくせして。
接続 | 〔普通形〕(ナAな・ナAである/Nの・Nである)+くせに |
---|
1)「~くせに…」の形で、逆接の意味を表す。人の悪い点を非難したり軽蔑したりする気持ち、意外な気持ちや不満を表すときに使う。
2)「くせに」の前後の文は主語が同じ。
3) ❹ の「くせして」はくだけた会話で使う。
1)Adversative conjunction. Criticizes someone's faults, feels superior to another, has unexpected feelings, or expresses discontent.
2)Phrases before and after くせに have same subject.
3)くせして in sentence ❹ is used in informal discourse.
➡ をください
➡ くれる
become
❶ スープにちょっとバターを入れると、おいしくなりますよ。
❷ 熱が下がって、気分がだいぶよくなりました。
❸ このごろ仕事が減って、前ほど忙しくなくなった。
❹ この仕事が終わったら、少しひまになると思います。
❺ 父は退院して、今はすっかり元気になりました。
❻ ジム:きみはおとなになったら、何になりたいの。
接続 | イAく/ナAに/Nに+なる |
---|
人やものごとの状態が変わって、違った状態になることを表す(自動詞)。
Condition of person or thing changes to become something else. (Intransitive verb)
~の程度に
almost
❶ 山で事故にあった兄が無事に帰ってきた。大声で叫びたいくらいうれしい。
❷ 山道は子どもでも歩けるくらいの緩い坂です。
❸ このクイズはそんなに難しくない。ちょっと考えれば小学生でもできるくらいだ。
接続 | 〔普通形〕(主にイAとVの現在形)+くらい |
---|
1)ある状態がどのくらいそうなのか、その程度を強調して言いたいときに使う。
2)話者の意志を表さない動詞や、動詞の「~たい」の形につくことが多い。
3)意味・用法は「ほど」とほとんど同じだが、「くらい」は程度が高い場合にも低い場合にも使われる。
参照︰ほど〈程度〉
1)Extent of condition; emphasizes that extent.
2)Often appended to verb form ~たい, and verbs that do not express speaker’s volition.
3)Meaning and usage are similar to ほど, but くらい is used for both high and low degrees of something.
~のような軽いことや簡単なこと
at least
❶ 1泊旅行だから、持ち物は下着ぐらいで大丈夫です。
❷ 母:子どもじゃないんだから、自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい。
❸ 自分一人ぐらいはルールを守らなくてもいいだろう、と思っている人が多い。
❹ 1回会ったくらいで、その人のことがわかるはずはない。
接続 | N/V・Aの〔普通形〕(ナAな)+くらい |
---|
1)「~くらい」の形で、「~」は大したことではないと、軽く考えているときに使う言葉。
2)基本的に、名詞につく場合は「ぐらい」、活用語につく場合は「くらい」を使うがあまり厳密ではない。
1)Something is thought lightly of or unimportant.
2)Generally,くらい becomes ぐらい when appended to nouns and くらい with words that conjugate, but is not ironclad rule.
➡ くらい〈程度〉
~ことをがまんするより
if end up, then; would sooner…than
❶ 自由がなくなるくらいなら、一生独身でいる方がいい。
❷ あんな店長の下で働くくらいなら、転職した方がましだ。
❸ こんな面倒な調理器具を使うくらいなら、自分の手でやった方が早い。
接続 | Vる+くらいなら | S |
---|
話者がとてもいやだと思っている行為を取り立て、「そんないやなことに比べれば、後の文の状態の方がいい」と言いたいときの文型。
Speaker wishes to take as an example an action that he considers especially abhorrent to indicate that whatever follows the phrase would be far better by comparison.
➡ くらいなら
~は最高に~だ
there's nothing/no one more…
❶ 彼ぐらいわがままなやつはいない。
❷ 祖母の作る梅干しぐらいおいしいものはない。
❷ 夕食後、好きな音楽を聞きながら、本を読むくらい楽しいことはない。
❹ 若いころ、勉強しなかったことぐらい後悔することはない。
接続 | Vる/N+くらい~はない |
---|
1)主に名詞に続き「~くらい~はない」の形で、話す人が主観的に「~は最高に~だ」と感じ、強調して言うときに使う。
2)「くらい」の代わりに「ほど~はない」の言い方もある。
3)客観的な事実については使わない。
◆ × うちの課で東山さんくらい若い人はいない。
→○うちの課で東山さんが一番若い。
参照︰ほど~はない
1)Mainly appends to nouns. Used when speaker subjectively feels that what precedes is in superlative degree, and wishes to emphasize the fact.
2)Pattern ほど~はない can be used in place of ぐらい.
3)Cannot be used for objective facts.
➡ にくらべて
…gives to speaker
❶ 誕生日に、母はわたしに着物をくれた。
❷ このペンは、国を出るとき、友だちがくれたものです。
❸ A:あら、その案内書、どこでもらったんですか。
B:受付に行けば、くれますよ。
❹ 卒業のとき、大山先生は息子に本をくださいました。
❺ 先生がくださったお手紙を今でも大切に持っております。
接続 | Nを+くれる |
---|
1)ものを与える人を主語にして、受ける人を「わたし」にした授受の言い方。受ける人は普通、「わたし」か「わたし」の親族・仲間だけである。
◆ × 田中さんは山田さんにプレゼントをくれました。
2)「くださる」は、 ❹ ❺ のように与える人が目上の人の場合に使う。
1)Verb of receipt. Receiver is speaker; giver is subject. Receiver is usually "I," members of the speaker's family or circle of friends.
◆ × 田中さんは山田さんにプレゼントをくれました。
2)The verb くださる is used when the giver is a social superior, as in sentences ❹ and ❺ .
➡ にくわえて