➡ にきまっている
少し~の感じがする
be a little; have a touch of
❶ 今日はちょっと風邪気味なので、早めに帰らせてください。
❷ 最近、忙しい仕事が続いたので少し疲れ気味です。
❸ 長雨のため、このところ工事はかなり遅れ気味だ。
❹ このごろ成績がちょっと下がり気味ですが、どうかしたんですか。
接続 | Vます/N+気味 |
---|
1)「程度はあまり強くないが、~の傾向がある」と言いたいときの表現。よくない場合に使うことが多い。
2)ほかに、太り気味・不足気味・相手チームに押され気味・物価が上がり気味、などの例がある。
1)Something does not have strong degree, but there is tendency toward something. Often used for unpleasant situations.
2)Also used in such phrases as 太り気味(slightly fat), 不足気味 (tends to lack), 相手チームに押され気味 (tends to get checked by the other team), 物価が上がり気味 (prices tend to rise), etc.
~の傾向がある
be liable to; be inclined to
❶ あの人の話はいつも大げさになるきらいがある。
❷ 中年になると、どうも新しいものに興味を持たなくなるきらいがある。
❸ 人は自分の聞きたくないことは耳に入れないというきらいがあるのではないか。
❹ 最近の選挙では投票率低下のきらいがある。
接続 | Vる・Vない/Nの+きらいがある |
---|
1)自然にそうなりやすいよくない傾向について批判的に言うときに使う。そのときの外見ではなく、本質的な性質に使われる。
2)「どうも~きらいがある」の形でよく使われる。
1)Criticism expressing that something naturally has a tendency toward a negative condition. Used not for external appearances but for fundamental essence of an issue.
2)Often found in the pattern, どうも~きらいがある.
~して、そのままずっと
from the time…haven't…since
❶ 子どもが朝、出かけたきり、夜の8時になっても帰って来ないので心配です。
❷ 田中さんは10年前にブラジルへ行ったきり、そのままブラジルに定住してしまったらしい。
❸ 彼女には去年1度会ったっきりです。その後手紙ももらっていません。
接続 | Vた+きり |
---|
1)多くの場合、「Vたきり、~ない」の形で、後の文には次に予想されることが起こらない状態が続いているという文が来る。
2) ❸ の「会ったっきり」は口語。
1)Used in the negative in many cases. Phrase following indicates some state expected next does not occur.
2)Phrase 会ったっきり (saw once and only once) in sentence ❸ is colloquial.
➡ きり
全部~する
ompletely; finish the whole…
❶ 5巻まである長い小説を夏休み中に全部読みきった。
❷ 水泳が苦手だった幸子は中学生になってから1,000メートルを泳ぎきって自信をつけたようだ。
❸ 慎重な彼が「絶対にやれる」と言いきったのだから、相当の自信があるのだろう。
❹ 田中さんは年を取った両親と入院中の奥さんを抱え、困りきっているらしい。
接続 | V ます+きる |
---|
「Vきる」の形で、動詞に「全部~する/最後まで~する」( ❶ ❷ )、「強く~する」( ❸ )、「非常に~する」( ❹ )などの意味を加える。
Adds to verb nuance "to do all, do until the end," (as in sentences ❶ and ❷ ); "strengthen," (sentence ❸ ); or "make extremely" (sentence ❹ ).
➡ きれる
全部~できる
(do) all
❶ あの商品は人気があるらしく、発売と同時に売りきれてしまった。
❷ 母は買い物に行くといつも手に持ちきれないほどの荷物を抱えて帰ってくる。
❸ 子どもは買ってもらえないとわかっても、そのゲームをあきらめきれないらしく、ゲーム屋の前を離れようとしなかった。
接続 | Vます+きれる |
---|
「Vきれる・Vきれない」の形で、動詞に「全部~できる/できない」( ❶ ❷ )、「完全に~できる/できない」( ❸ )などの意味を加える。
Adds nuance to verb of being able/incapable of doing all (sentences ❶ and ❷ ); or completely able/incapable as in sentence ❸ .
➡ きわまる
この上なく~だ
utterly; inexcusably
❶ 電車の中などで見る最近の若い者の態度の悪いこと、まったく不愉快極まる。
❷ あのレストランのウエーターの態度は不作法極まる。もう2度と行くものか。
❸ 目が合ってもあいさつもしないとは、となりの息子は失礼極まりない。
接続 | ナA+極まる |
---|
1)「~極まる・~極まりない」の形で、「この上なく~だ・非常に~だ」という意味。
2)話す人が感情的な言い方をするときに使われることが多い。古い言い方。
1)In forms ~極まる, ~極まりない, means nothing is more…than…, or extremely….
2)Often used in emotional speech. Old-fashioned expression.
➡ のきわみ
➡ をきんじえない